忍者ブログ
ITニュースの保管箱
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


松下は、PC内蔵型BDドライブを6月10日に発売する。2層50Gバイト記録に対応。

 松下電器産業は4月21日、PC内蔵型Blu-ray Disc(BD)ドライブ「LF-MB121JD」を6月10日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は10万円前後。


 1層25Gバイト、片面2層50Gバイトの記録再生に対応し、追記型の「BD-R」と書き換え型の「BD-RE」に最大2倍速記録が可能だ。DVD-RAMとDVD±RW、CD-R/RWへの記録もサポートする。インタフェースはATAPI。対応OSはWindows 2000/XP。同時に1層と2層のBD-R、BD-REメディアもそれぞれ発売する。

 月産台数は1万台。同社予測によると、BDドライブの国内アフターマーケット規模は今年は1万5000台にとどまるが、2007年には33万台へと急拡大する見通し。PC向けHD映像ニーズの高まりに伴い、大容量記録が可能なBDドライブ市場も成長するとみている。

 製造はパナソニック四国エレクトロニクスが行う。同社はハーフハイトタイプとスリムスロットタイプを、パナソニックコミュニケーションズがスリムトレイタイプを生産し、PCメーカー向けに今月から順次出荷する。
(2006.4.21/IT Media)
PR
 著名なオープンソース支援者であるBruce Perensは、未使用のウェブドメインが商用ソフトウェアが動くサーバでホスティングされないようにする取り組みを開始した。

 Perensはドメイン所有者と再販事業者に対し、登録されたものの利用されていないウェブドメインのパーキングサイトをOpenSourceParking.comに設定するよう呼びかけている。Perensによると、このサイトはオープンソースのウェブサーバソフトウェアApacheで運用されるという。

 ウェブサーバ市場のシェアを調査しているNetcraftによると、2006年4月、ウェブサーバ市場におけるMicrosoftの「Internet Information Services(IIS)」のシェアは4.7ポイント上昇したという。Perensはこれを受けて、今回の取り組みを開始した。

 今回のIISのシェア増加により、Apacheのシェアは侵食を受けた。Apacheは、シェアを約6ポイント減らしている。Perensはこの変化を、ドメイン登録事業者のGoDaddy.comが450万のドメイン名をApacheベースのサーバからIISベースに移行したためだと述べている。

 OpenSourceParking.comのサイトで、Perensは、オープンソースソフトウェアコミュニティは立ち上がるべきだと記している。

 「Microsoftは大手ドメイン再販事業者にお金を払って、登録ドメインをIISに移行させている。Netcraftの報告書によると、大手再販事業者であるGoDaddy.com一社が登録ドメインを移行させただけで、450万のドメイン名がApacheからIISに動いたという。これは全サーバ市場の5%に相当する割合だ。だが、これは『うわべ』の変化に過ぎない--というのも、これらのサイトにコンテンツはないからだ。だが、管理層の人間はNetcraftのような数字を信じ、判断材料にするだろう」とPerensは書いている。

 Apacheはそれでも、ウェブサーバ市場でトップの座を維持している。Netcraftの2006年4月の報告書によると、Apacheの市場シェアは62%で、IISは25%となっている。
(2006.4.21/CNet)


 ブロードバンドを利用した「テレビ電話」が急速に広まっているようだ。家族や恋人同士だけでなく、海外に離れて住む友達とでもお互いの顔を見ながら格安の料金で話せるなら、試してみる価値は大いにあるだろう。そこで必要なのがパソコンとブロードバンド環境にヘッドセット、そしてWebカメラだ。ビデオチャット人気に押され、売り上げも好調。そこで「BCNランキング」でWebカメラの売れ筋モデルを探った。



●「出世」して売り場が立派に! ビデオチャット人気を追い風に市場が拡大

 しばらく前なら売り場の片隅にひっそりと陳列されていたWebカメラも、テレビ電話人気を追い風に「出世」を果たし、店頭の目立つところに置かれるようになってきた。それにともないラインアップも充実。デモ機を展示する店も増えてきた。実際この半年間の動向を見ると、売り上げも着実に伸びている。

 では売れているのはどんなモデルなのか? 「BCNランキング」3月のデータで見てみよう。デジカメと同じようにWebカメラもセンサーにCCDを採用したものとCMOSを使ったものの2種類がある。しかしTOP20では、すべてCMOS方式の製品が占めた。価格が安いことが最大の理由と思われる。これまで「CMOSはCCDと比較して画質がいまいち」といわれていたが、ここ数年でCCDと遜色ないほどにCMOSの高画質化が進んだ。もう画質の問題でCCDかCMOSかを気にする必要はなさそうだ。特に普通にビデオチャットで使う分にはなんの問題もないといっていいだろう。

 画素数では、一時主流だった10万画素クラスの製品は姿を消しはじめ、値段も手ごろになってきた30万画素の製品が取って代わっている。さらに携帯電話などにも採用され量産効果が出てきたのか、130万画素のCMOSセンサーを搭載したWebカメラも登場し始めた。

 また、すぐにビデオチャットが始められるヘッドセット付きのモデルが上位にランクインしている。ヘッドセットがないモデルでも音声のやり取りを本体に内蔵したマイクとスピーカーでまかなうものが多い。なんらかの形で絵と音がセットになったモデルが大半だ。

●低価格と高画質で進む二極化

 1位、2位を独占したのは、バッファローの「CMOS 35万画素 Webカメラ ヘッドセット付きモデル」のシルバーとブラックのカラーバリエーションモデル。ヘッドセット付き実売で3000円を切る価格帯と性能とのバランスの良さが受けているようだ。

 3位には、130万画素のロジクール「Qcam Fusion with Headset」が食い込んできた。実売で1万円弱とWebカメラでは高額ながら、表情や顔の動きをキャラクターを使って伝えるなどビデオ特殊機能を盛り込んでいるのも人気。しかし目玉は高画質。ほかにも20位以内にロジクールの130万画素タイプが4機種も入ってきており、主流が130万画素クラスにスイッチする日もそう遠くなさそうだ。4、5位には、ロジクールとエレコムのヘッドセット付き30万画素CMOSタイプがランクインした。

 インターネットの無料電話サービスとして現在注目されているのが「Skype(スカイプ)」。06年1月には「Skype2.0」がリリースされ、ビデオチャットが正式対応となった。3月下旬には、世界中で同時利用者数が一時600万人を超える状態になるなど、利用者はうなぎのぼり。Webカメラにも、スカイプでの動作を保障する「Skype認定機器」なるものも登場してきた。Skype以外にもMSNメッセンジャーや、Yahoo!メッセンジャーなどテレビ電話を楽しめるメッセンジャーソフトもいろいろ。Webカメラを購入する際には、どんなソフトに対応しているか、あらかじめチェックしておきたい。

 メーカー別のシェアも見ておこう。約4割のシェアでトップをひた走るのはロジクール。このところ各社の参入でややシェアを落とし始めてはいるものの、依然ダントツの強さだ。そこに待ったをかけるべく急激にシェアを伸ばしているのがバッファローだ。機種別でトップの「BWC-35H01/SV CMOS 35万画素 Webカメラ ヘッドセット付きモデル」がメーカーシェアを押し上げている。

●かつて、世界中の人々が注目する世界一有名なコーヒーポットがあった

 ちょっと変わったカメラも登場し始めた、少しでも美しく写りたい女性の心をくすぐる「美白モード」搭載モデルから、ペットの専用の給餌器が付いたものまで。単にビデオチャットだけでなく、音声と動画を格安でやり取りできるというメリットを生かした製品も広がってきそうだ。たとえば、幼い子どもやおじいちゃん、おばあちゃんの様子を見守る用途に特化した製品なども期待できる。

 さらに、ソフトウェアと組み合わせて、設定したエリア内で映像の変化を検知する動作検知機能を搭載したものもある。不審な動きを感知してアラームを鳴らしたり、動画・静止画を録画し携帯にメールを送るなどの使い方もでき、ちょっとしたセキュリティ対策にも役立ちそうだ。もっと本格的な防犯を考えるなら、防水で屋外に設置できる「監視カメラ」も販売されている。無線LAN対応に加え、遠隔地からズーム操作ができたりやカメラの角度が変えられたり、さらにはナイトモードを備えたものでバリエーションは豊富だ。

 そのほかの用途についても、ゲレンデの積雪状況をリアルタイムで伝えたり、ひたすら富士山の雄姿をWebに流したりと、実用性のあるものから牧歌的なものまでさまざま。こうしたいわゆるライブカメラは、1991年の「The Trojan Room Coffee Machine」が始まりといわれている。ケンブリッジ大学のコンピュータ研究室にあるコーヒーメーカーのコーヒーの残量画像をほぼライブで10年にわたってインターネットに発信し続けたものだ。

 残念ながらこのコーヒーメーカーは01年8月22日世界標準時9時54分にスイッチが切られ、現在ではライブ映像を見ることはできないが、当時はインターネットの可能性を説明する際にもよく使われていた。世界中の人たちが、1つのポットに入ったコーヒーの残量を気にしていたのだ。このように、実はインターネットの歴史とは切っても切れないのがWebカメラ。これからも電話に、防犯に、遊びにと、さまざまに用途が広がっていくだろう。


*「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など18社・約2200の店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで115品目を対象としています。


(2006.4.21/BCN)
経済協力開発機構(OECD)は19日、インターネットで一方的に送りつけられる「迷惑メール」の根絶を国際的な取り組みとして目指す初めての包括策を公表した。迷惑メールを「生産性を低下させる国際問題」と位置付け、各国政府に対して法律による取り締まりを促すとともに、各国が捜査情報の交換などで協力するよう勧告した。

 迷惑メールは世界の電子メール流通の3分の2に達するともいわれる。OECDは迷惑メールが仕事の能率を下げ、ネットワークに負荷を与えるだけでなく、ウイルスの拡散やカードの暗証番号を盗み出す手段に用いられていることなどに危機感を強めている。
(2006.4.21/日本経済新聞)
2005年のインターネット広告販売は前年比30%増の125億ドルに達し、過去最高を更新。キーワード検索広告が全体の41%を占めて筆頭に立っている。

 2005年のインターネット広告販売は前年比30%増の125億ドルに達し、過去最高を更新した。業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)とPricewaterhouseCoopers(PwC)が4月20日発表した。

 10~12月期の販売額も過去最高の36億ドルとなり、前年同期より34%増加している。

 広告形態別ではキーワード検索広告が全体の41%に当たる51億4200万ドルを占めてトップ。次いでディスプレイ広告が34%(42億6400万ドル)、クラシファイド広告が17%(21億3200万ドル)だった。

 IABのグレッグ・スチュアートCEOは「インタラクティブ化を急務と見る広告主が増え、ブロードバンド、ビデオ、ゲーム、IPTVといった新しいプラットフォームが浮上する中、この成長トレンドは今後も続くと確信している」と述べている。
(2006.4.21/IT Media)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索