忍者ブログ
ITニュースの保管箱
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IPAは4月5日、2006年3月のコンピュータウイルスと不正アクセスの届出状況を発表した。

 発表によれば、3月のウイルスの検出数は約256万個と、2月の約256万個と同水準での推移となった。また、3月の届出件数は4270件となり、2月の4324件から1.2%の減少となった。検出数の1位は、W32/Netskyで約203万個、2位はW32/Mytobで約29万個、3位はW32/Bagleで約9万個だった。

 3月の不正アクセス届出件数は38件で、そのうち被害のあった件数は10件だった。被害届出の内訳は、侵入6件、その他の被害4件となっている。侵入届出のうち、ウェブサーバに侵入されてフィッシングに悪用するためのウェブコンテンツを設置された届出が1件、SSHで使用するポートへの攻撃を受けた結果侵入されたという届出が1件あった。不正アクセスに関連した相談件数は24件(うち7件は届出件数としてもカウント)であり、そのうち何らかの被害のあった件数は12件だった。

 IPAでは、最近のファイル交換ソフト(Winny)ネットワークを介して感染するウイルス(W32/Antinny)等による情報漏えい問題に対応して、予防対処方法情報を提供するために、3月20日にWinny緊急相談窓口(Winny119番)を新たに開設した。この影響もあってか、3月の相談総件数は1056件と激増した。そのうち、Winnyに関連する相談は196件で、2月の3件から大きく増えている。2月には168件あった「ワンクリック不正請求」に関する相談は131件だった。

 また、インターネット定点観測(TALOT2)によると、3月の期待しない(一方的な)アクセスの総数は、10観測点で39万2728件あった。1観測点で1日あたり301の発信元から1267件のアクセスがあったことになる。(206.4.5/CNet)
PR


 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介して感染する新種のコンピューターウイルスが蔓延(まんえん)している。

 情報流出の原因となっている暴露ウイルスに加え、先月はじめには爆破など犯罪予告をネット上の掲示板に勝手に書き込むウイルスが出現。

 さらに、ウィニーを使っていなくてもパソコン内の情報を全世界に向けてさらけ出す新型ウイルスも猛威を振るっており、情報セキュリティー専門家は「不審なファイルはクリックしないで」と呼びかけている。

 〈東京駅を爆破する〉〈小泉純一郎日本国首相を殺害します〉。先月初旬、ネット掲示板「2ちゃんねる」にこんな物騒な書き込みが連続して行われた。

 原因はウィニーのネットワーク上などに存在するコンピューターウイルス。一部で「小泉ウイルス」とも呼ばれるこのウイルスは、従来の暴露ウイルスと同様、ウィニーで交換されている各種ファイルの中などに忍び込ませてあり、知らずにクリックして感染することが多い。パソコンがネットに接続している間、犯罪予告などを自動的に「2ちゃんねる」に書き込んでしまうのが主症状だ。

 経済産業省の外郭団体である独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」セキュリティセンターの加賀谷伸一郎研究員は「ウイルス製作者の意図がわからない。世間を騒がそうとしているのか」と首をひねる。

 ウィニーを使用していなくても、パソコン内情報を流出させてしまうのは、2月下旬に確認された「山田オルタナティブ」ウイルスだ。ウィニーで交換されているファイルだけではなく、ネット上の画像掲示板を見たり、メールで送られたファイルを開いたりしただけで感染することもある。症状は深刻で、パソコン内の情報が世界中から閲覧できるようになる。閲覧のためのアドレスは、自動的にネット掲示板に書き込まれる仕組みだ。

 こうしたウイルスについて、ネット安全対策会社「インターネットセキュリティシステムズ」(東京都品川区)は「高度な知識がなくても作ることは可能」と話す。

 IPAの加賀谷研究員は「ウィニーを使っていないから安心と考えないで欲しい。不審なサイト上でのクリックをやめ、不審なメールは開かないことが大切」と呼びかけている。

          ◇

 現行法では、悪質なウイルスであっても、作成者を取り締まるのは難しい。神戸大工学部の森井昌克教授(情報通信工学)は「何がウイルスなのかの定義が難しい。犯罪を意図して製作したかどうかの立証は困難では」と話す。政府はウイルス作成や所持なども処罰する方向で検討している。
(2006.4.4/読売新聞)
この新型のコンピューターウイルスは、「山田オルタナティブ」と呼ばれるもので、国内でことし2月に確認されました。このウイルスは、ファイル交換ソフトやホームページ上で、画像や音楽などのファイルとして出回っていることが多く、感染するとパソコンのデスクトップの様子やハードディスクに保管された情報を勝手にインターネット上に公開するため、Winnyを使っていなくても、情報が流出してしまうのが特徴です。民間の情報セキュリティー会社「ラック」がこの「山田オルタナティブ」の感染被害を調査したところ、国内で1日当たり少なくとも300台のパソコンが新たに感染し続けており、被害はこれまでに1万台を超えているとみられることがわかりました。このウイルスについては現在、最新の対策ソフトを導入していれば、感染を防げる場合も多いということで、情報処理推進機構の加賀谷伸一郎研究員は「Winnyを使っていなくても、パソコンをインターネットに接続している限り、情報流出の危険はつきまとう。パソコンには最新のウイルス対策ソフトを導入し、メールの添付ファイルやネット上にあるファイルで、信頼のできないものは絶対に開かないようにするべきだ」と話しています。(206.4.3/NHK)

 中央三井信託銀行は30日、約9300人分の顧客情報の資料を紛失したと発表した。紛失した資料には顧客の氏名や住所、口座番号などが書かれていた。不正に持ち出されたのではなく、社内で誤って破棄した可能性が高いという。(2006.4.1/日本経済新聞)

 みずほ銀行は30日、情報セキュリティー大手のトレンドマイクロと提携し、インターネットバンキングの個人利用客にスパイウェア対策ソフトの入ったCD―ROMを無料で配布すると発表した。4月3日から店頭を通じて配る。配布するのはトレンドマイクロのスパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006」など。一定の試用期間が終わると継続利用するには料金がかかる。(2006.3.30/日本経済新聞)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索